2025.07.01
暑い季節になりました
・エアコンは冷えてしまってつらいから消してしまった
・暑さが気にならない(気づいていない)
などついうっかりから熱中症のような症状になって慌てるという話を聞きます
暑い時こそ 体力を消耗しないように気にして
こまめに水分を摂らなくては!(一気飲みではなくてちびちび飲み)
湿度が高いのも体力を消耗します
エアコンの部屋に長時間いるのも自律神経が乱れます
水分を摂らなければと多く摂りすぎてむくみになります
水分補給で胃液が薄まるので胃腸の働きも弱まります
いつもの季節より夏の体調は
食べ方・眠り方・体の休め方など 整え方を気にしていきましょう
おすすめのツボ
ツボは心地よい圧で5~7回 呼吸のリズムで押してください
●内関(ないかん)・・・・・両手首内側手のひら下のシワから指2本肘側 2本の筋中心
自律神経調整効果 夏の体調を整える
●陽谷(ようこく)・・・・・・手の甲側、手首の小指側の骨の出っ張りの上のくぼみ
体に溜まった熱を放出するツボ 動悸 肩こり 頭痛 耳鳴りにも良い
●百会(ひゃくえ)・・・・・頭ののてっぺん 両耳と眉間を結んだ線が交差する点
熱中症による頭痛やめまい 精神的な不調に良いツボ 自律神経調整ツボ
●大椎(だいつい)・・・・・背骨 首と肩をつないだ時にある出っ張った骨の下際
呼吸を整えるツボ 肩 首 の緊張をとる
●合谷 (ごうこく)・・・・・・
手の甲側、親指と人差し指の骨が合流するくぼみ
夏バテによる全身の倦怠感に効果がある 頭痛や肩こり 眼精疲労 にもよい
簡単ツボケアにぜひマイクロウォータースキンケアシリーズ
おともにしてください